近場や穴場の神社紹介。地元の紹介。

  1. ホーム
  2. 御朱印
  3. 岩木山神社/北門鎮護。霊山・岩木山

岩木山神社/北門鎮護。霊山・岩木山

御由緒・歴史

 昔から「お岩木さま」と親しみ呼ばれている。
津軽の開拓の神、農海産物の守護神、祖霊の座するところとして崇められてきた。
神山・霊山として岩木山は津軽全土から仰望され、人々に慈しみを授け、郷土の生活のよりどころとなっている。
当社の起こりは、約1200年前の宝亀11年(780)に、岩木山大神は古くから鎮座されていた神霊岩木の山頂に社殿を創建したことからとされている。

延暦19年(800)に征夷大将軍・坂上田村麻呂がこれを再建する。これとは別に十腰内の郷に下居宮を建立。山頂を奥宮とした。
寛治5年(1091)に下居宮を現在地に奉遷した。
その後も多くの権力者からも崇敬されてきた。津軽藩主の津軽為信。信牧・信義・信政に大造営を行われ、近代には崇敬者の熱意により、建造物・諸施設が整備される。
                              ※(参拝のしおり参考させていただきました)

神社の御利益

農業・漁業・商工業・医薬・交通関係
中でも特に開運の福の神

御祭神

・ 顕國魂神   (うつくしくにたまのかみ)
・ 多郡比姫神  (たつひひめのかみ)
・ 宇賀能賓神  (うがのめのかみ)
・ 大山祓神   (おおやまづみのかみ)
・ 坂上刈田麿命 (さかのうえのかりたまろのみこと)

御朱印の有無

御朱印有り。

有名な祭典 【奥宮神賑祭】とは?

旧暦7月28日・29日 に行われる。
重要無形民俗文化財。
秋の稲穂が波打つ頃に、五穀豊穣の感謝とこれからの祈願をこめて、山頂の奥に宮に村落毎に団体で登拝する古くからの行事。
登拝に先立ち、各村々で産土神の社に一週間精進潔斎し、新しい白装束に身を固めて、登拝の回数によっていろとりどりの御幣を持ち、別に若者たちが大御幣などを奉持して登山囃子を唱和して街道を練り歩く。そして総産土神の大社とたたえる岩木山神社に参拝する。
夜半に朝日を拝むために奥宮までの6キロの難所を上る。女人禁制の名残の姥石、焼止まりの中腹、浄水湧く錫杖清水、種蒔苗代で占いを行い4時間かけて奥宮へ。

神社の雰囲気

 流石は青森でも屈指のパワースポットと呼ばれる神社。
まず駐車場からすぐのところの大鳥居は見事。ここから神域から聖域に通ずる入口だということを明確に示して下さる存在感。
かなり昔に家族で岩木山に上ったことを思い出しながら鳥居の前へ進む。
鳥居の前で一礼して足を踏み入れると、天気が良いと参道の真ん中から少しずつ上へと目線を移動させていく。そうすると霊山・岩木山を望むことができる。

ちょうど真ん中に岩木山神社が見える。このとき10月だが、既に山頂付近にはうっすらと雪が見える。

参道を進んでいくと、一の鳥居・二の鳥居と通り過ぎていく。そして少しずつ近づく紅く大きい楼門。楼門の前には狛犬が堂々と鎮座し、聖域を守るように立っている。
参道は苔が生えている箇所が数多くあるが、それすらもアクセントとなり神社の存在感をより神聖なものへと変えているように思える。
二回目の参拝時はあいにくの曇り空だった。周りを木々に囲まれて、曇天の中だが、暗い感じはなく、澄んだ空気の中で神様に嫌われることなく参拝で来た。
そして見上げるように大きい楼門。その存在感は『ここから神様の住まう聖域ですよ』と語りかけてくださる。

楼門の手前の石の垣の柱には、神域と聖域を隔てる手前を守るために狛犬がしがみついている。
柱の後ろのため、正面から進むと見えない。
しかし楼門をくぐろうとすると何かの視線を感じ、後ろを振り向くとそこにいた。
こう言うと失礼かもしれないが、ワイの家で飼っているわんこの様にしがみついてるなぁ、と不覚にも感じてしまった。

楼門をくぐると、天井には竜が描かれていた。
門の装飾はまるで、神様の住まう場所を彩り豊かにしているように思える。
拝殿手前の門の上部には『北門鎮護』と掲げられている。
拝殿は豪華絢爛なものではなく、質素なものの様に見える。しかし青森の中でも屈指のパワースポットと呼ばれる所以か、厳格な空気と力強く参拝者を守ってくださるようなパワーを感じた。

拝殿で家から此処まで無事に到着できたことを感謝し、帰宅も無事に着くようにお願いする。
変なことを祈願できない雰囲気だが、ワイ殆どの神社参拝時に願うことがある。それをお願いし、神社を後にした。
帰る前に本殿の様子も…。
何かそこに居るように感じられた。来訪できたことを感謝し、これからの無事と健康をさらにお祈りする。

参拝後の帰り際には曇天なのに、霊山・岩木山が鳥居の上から見下ろして下さった。
何かの力に守られたような気がして帰路に付けた。

神社を守る狛犬、灯篭、末社

末社 → 白雲神社、稲荷神社

住所

岩木山神社 社務所
 青森県弘前市大字百沢字寺沢27
※神社への参道を進んでいくと、楼門の手前にある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA